2013.07.06 15:23|未分類|

最近は家でじっくりと音楽アルバムを自慢のオーディオシステムで聞く時間がほとんどなくなってしまった。CDプレイヤーでさえ最近は過去の再生システムとしてVHSビデオレコーダーのような存在になってしまったようだ。
インターネットで1曲単位で曲を購入するのが主流となり、アーティストもストーリー性のあるアルバムを制作することが商業的にも意味をなさないものになってしまったからともいえる。
タワーレコードのサイトをまめにチェックしていると過去の洋楽アーティストのCDが初版限定で最近はかなり安い価格で手に入る。このロキシー・ミュージック10枚組も全てのスタジオ録音盤のBOXセットで初版限定だそうだ。音質はアナログ・リマスターとのことでよくわからないが良いらしい。

ロキシー・ミュージックは1972年から1982年にかけて英国で活動していたグループだがデビューアルバムのロキー・ミュージックから最終章アバロンまで正統進化していったバンドだ。改めて最初から最後まで通して聞きたくなり買ってしまった。最近はこの手の衝動買いが実に多い。

デビュー当時は、リードボーカルのブライアン・フェリー、リードギターのフィル・マンザネラ、サックスホンのアンデイ・マッコイ、キーボード奏者のブライアン・イーノが中心となって活動していた。当時はグラムロック(グラマラスなロック)などと呼ばれておりT.レックスやデビッド・ボウイーと並び英国で人気のグループであった。その後ブライアン・イーノは脱退して行くわけだが、だれもこのグループが10年後にアバロンほどの崇高な作品を仕上げるとは想像もしていなかった。

このAVALONは、ロキシー・ミュージックの最終にして最高傑作の一枚でロキシーサウンドの極みである。デビュー当初はかっこいいバンドの一つにすぎなかったが、ボーカルのブライアン・フェリーの美学がこの作品で完成され、極上なアルバムとなった。そのサウンドは成熟した大人のサウンドでヨーロッパの哀愁漂うメロディーをもの悲しく表現している。

ボーカルのブライアン・フェリーは現在も英国を代表するボーカリストとして活躍しており、退廃的な美学というか多くのダンディズムな作品を残している。日本でもドント・ストップ・ダンスなどCMソングで有名にもなった。
いままで断片的にしか聞いていたことのないアーティストの作品を最初から最後まで全て通して聴くのも良いものである。まだまだ聞きたいアーティストはたくさんいる、クラッシック・ロックとして定着されたこの分野を掘り下げて視聴するのも悪くない。
スポンサーサイト